姫路城のまわりを30分の時間走をしてきました♪
私の小学生の頃のマラソンは姫路城の周りを走るものだったのですが、そのコースを一部含みながら、2周と少し走ることができました。
できるだけ長いこと姫路城の周りを走りたかったので、行き帰りは自転車にしました。おかげで非常に疲れましたw私の実家は山のほうに家があるのです。しっかり運動したあとに、位置エネルギーだけでも30000ジュールぐらい稼がないといけない。自転車入れたらもうチョイw
走り終わった後、ちょっとひざが痛くなってしまいました。2日ぐらい休ませようかな~と思っています。
トレーニング時間30分。距離3.6km。平均心拍数154/min。最高心拍数170/min。3分後回復心拍数115/min。
私の小学生の頃のマラソンは姫路城の周りを走るものだったのですが、そのコースを一部含みながら、2周と少し走ることができました。
できるだけ長いこと姫路城の周りを走りたかったので、行き帰りは自転車にしました。おかげで非常に疲れましたw私の実家は山のほうに家があるのです。しっかり運動したあとに、位置エネルギーだけでも30000ジュールぐらい稼がないといけない。自転車入れたらもうチョイw
走り終わった後、ちょっとひざが痛くなってしまいました。2日ぐらい休ませようかな~と思っています。
トレーニング時間30分。距離3.6km。平均心拍数154/min。最高心拍数170/min。3分後回復心拍数115/min。
PR
アニメじゃなく、漫画のほうですが。
面白かったので一気に読んでしまいました。
ネタばれにはならないと思うので書きますが、神経質にネタばれが気になる方は読まないでくださいね~
面白かったので一気に読んでしまいました。
ネタばれにはならないと思うので書きますが、神経質にネタばれが気になる方は読まないでくださいね~
やはり駅から家までジョギング。
ただしバイト明けw。バイトは革靴にスーツじゃないといけないので、ジョギングシューズと着替えを持っていきました。バイト先での周囲の視線が怖いww
私がどこでバイトをしているかを知る人なら、それが結構な冒険であることが分かるでしょう(笑)
授業中の教室の横を明らかに保護者でも先生でもない白いジョギングスーツを着た大人がこそこそと歩いている。
明らかに不審者ですね。いえ、弁明はいたしませんが。まんま不審者です。
京都でもバイトあけに走って帰るというのは結構ええなぁって思っているのですが、あまり目立つようだと続けにくいので、なんとか対策を立てなくてはw
で、苦労してバイト先から出てきたので、今日は走るぞって意気込みが出てきました♪怪我の功名?w
昨日一日トレーニングなしでゆっくり休んだおかげか、大分余裕が出てきました。走るスピードはとても控えめですが、おとついとペースを変えていないのに心拍数が10下がりました♪これはうれしい。
トレーニング時間30分。距離は姫路駅から自宅まで。平均心拍数145/min。最高心拍数170/min。3分後回復心拍数108/min。
そして325kcal(笑)
ただしバイト明けw。バイトは革靴にスーツじゃないといけないので、ジョギングシューズと着替えを持っていきました。バイト先での周囲の視線が怖いww
私がどこでバイトをしているかを知る人なら、それが結構な冒険であることが分かるでしょう(笑)
授業中の教室の横を明らかに保護者でも先生でもない白いジョギングスーツを着た大人がこそこそと歩いている。
明らかに不審者ですね。いえ、弁明はいたしませんが。まんま不審者です。
京都でもバイトあけに走って帰るというのは結構ええなぁって思っているのですが、あまり目立つようだと続けにくいので、なんとか対策を立てなくてはw
で、苦労してバイト先から出てきたので、今日は走るぞって意気込みが出てきました♪怪我の功名?w
昨日一日トレーニングなしでゆっくり休んだおかげか、大分余裕が出てきました。走るスピードはとても控えめですが、おとついとペースを変えていないのに心拍数が10下がりました♪これはうれしい。
トレーニング時間30分。距離は姫路駅から自宅まで。平均心拍数145/min。最高心拍数170/min。3分後回復心拍数108/min。
そして325kcal(笑)
昨日は写真も撮らずにのほほんと母と二人でバードウォッチングしてたのですが、今日は親父も参戦(笑)
Nikonの600mmレンズというほとんどバズーカーのような化けもの望遠レンズを取り出してきました。てかウチにはそんなレンズもあったのね。
ただし、最短焦点距離が11mという使いにくさ満点のレンズです。三脚を立てて、窓の隙間から外を狙う様子はどう見てものぞきなんとも異様な光景でした(笑)
そうは言っても11m離れても
「メジロがゴミのようだ!」
と言わずに済むのはすばらしいですね~。写真が焼きあがったらまたアップします。
マラソン
今日はお休み。1日空けて筋力の超回復を狙います
Nikonの600mmレンズというほとんどバズーカーのような化けもの望遠レンズを取り出してきました。てかウチにはそんなレンズもあったのね。
ただし、最短焦点距離が11mという使いにくさ満点のレンズです。三脚を立てて、窓の隙間から外を狙う様子は
そうは言っても11m離れても
「メジロがゴミのようだ!」
と言わずに済むのはすばらしいですね~。写真が焼きあがったらまたアップします。
マラソン
今日はお休み。1日空けて筋力の超回復を狙います
家だとニコニコだとかアニメだとか誘惑が多いので、勉強効率と運動不足解消を考えて、近所の大学の図書館に勉強に行くことにしています。ただ、その大学の食堂がしまっている。ということで、昼飯は学食が使えず、お金がそれなりにかかってしまう。
誰かと食べに行くならともかく、一人で食いに行くのはもったいない気がするので、昼飯は家で食べて午後から行くことにしています。
そうなると午前中の時間が3,4時間空くわけです。
今日はゆるゆる勉強しながらバードウォッチングしました。
庭の木の台(ちょっとした平均台)に輪切りにしたオレンジを釘で打ちつけて居間でコタツに入りながらちらちらと外を観察w
まずはメジロ。つがいのメジロがまずは現れました。
それにしてもメジロはものすごくきれいです。双眼鏡をのぞいていてかーちゃんとそろってため息をついてましたw こう・・・のどの辺りの黄色が本当にきれいです。じっくり観察したことない方はぜひぜひ。
あと、結構人を怖がりませんね。メジロのような小型の鳥は警戒心が強いイメージがあったので驚きです。
おなじみジョウビタキ。こっちはとても警戒している様子でなかなか手をつけてくれませんでした。オスもメスも大好きな鳥です。
まじまじ見ると意外とかわいいスズメ。丸っこいわー。
ウチでは珍しいシロハラもきました。野鳥図鑑には「開けた場所には出てこない」と書かれていますが、しっかりと姿を現してくれました。ちなみにオレンジは思い切り開けたところに打ちつけちゃいました。
たぶん怖いのをガマンして食いにきてるんだろうなぁ。ときどきたまらなくなって茂みに隠れるのですが、そのシャイっぽさがたまらないですw シロハラは腹が白いのでシロハラと、まんまな名前。全体的に茶色っぽく地味な鳥ですが、目ん玉がくりくりでその印象だけは残ります(笑)
あとどーでもいいヒヨドリ。見飽きてますw というか頼むからメジロとかシロハラとかを追い出さないでくれ。3羽ぐらいで大挙してきて餌場を占拠しないでくれ。釘で打ち込んだはずのオレンジをまるごと持っていかないでくれ。(←犯人はわからんけど、カラスじゃなきゃこいつだろうと思うw)
マラソン
姫路駅までウォーキング、姫路駅からトレーニング開始。30分走をしました。距離は相変わらず参照中。たぶん4~5kmぐらい。平均150/min。最高176/min(75%)。3分後回復心拍数132/min。345kcal
30分連続で走り続けるのは正直きつかったです。依然として心拍数の高さが心配。もっとゆっくり走らなければなりません。これ以上は余計にしんどいんですけれどね・・・
走っている最中に心拍測定装置がずれているようです。これからは場所を工夫するのでもう測定し損ねることはないですが、昨日までの記録は特に測定できていない心拍があるはずです。ということで実際はもっと高い心拍数だったという恐怖の結果に・・・(^_^;)
誰かと食べに行くならともかく、一人で食いに行くのはもったいない気がするので、昼飯は家で食べて午後から行くことにしています。
そうなると午前中の時間が3,4時間空くわけです。
今日はゆるゆる勉強しながらバードウォッチングしました。
庭の木の台(ちょっとした平均台)に輪切りにしたオレンジを釘で打ちつけて居間でコタツに入りながらちらちらと外を観察w
まずはメジロ。つがいのメジロがまずは現れました。
それにしてもメジロはものすごくきれいです。双眼鏡をのぞいていてかーちゃんとそろってため息をついてましたw こう・・・のどの辺りの黄色が本当にきれいです。じっくり観察したことない方はぜひぜひ。
あと、結構人を怖がりませんね。メジロのような小型の鳥は警戒心が強いイメージがあったので驚きです。
おなじみジョウビタキ。こっちはとても警戒している様子でなかなか手をつけてくれませんでした。オスもメスも大好きな鳥です。
まじまじ見ると意外とかわいいスズメ。丸っこいわー。
ウチでは珍しいシロハラもきました。野鳥図鑑には「開けた場所には出てこない」と書かれていますが、しっかりと姿を現してくれました。ちなみにオレンジは思い切り開けたところに打ちつけちゃいました。
たぶん怖いのをガマンして食いにきてるんだろうなぁ。ときどきたまらなくなって茂みに隠れるのですが、そのシャイっぽさがたまらないですw シロハラは腹が白いのでシロハラと、まんまな名前。全体的に茶色っぽく地味な鳥ですが、目ん玉がくりくりでその印象だけは残ります(笑)
あとどーでもいいヒヨドリ。見飽きてますw というか頼むからメジロとかシロハラとかを追い出さないでくれ。3羽ぐらいで大挙してきて餌場を占拠しないでくれ。釘で打ち込んだはずのオレンジをまるごと持っていかないでくれ。(←犯人はわからんけど、カラスじゃなきゃこいつだろうと思うw)
マラソン
姫路駅までウォーキング、姫路駅からトレーニング開始。30分走をしました。距離は相変わらず参照中。たぶん4~5kmぐらい。平均150/min。最高176/min(75%)。3分後回復心拍数132/min。345kcal
30分連続で走り続けるのは正直きつかったです。依然として心拍数の高さが心配。もっとゆっくり走らなければなりません。これ以上は余計にしんどいんですけれどね・・・
走っている最中に心拍測定装置がずれているようです。これからは場所を工夫するのでもう測定し損ねることはないですが、昨日までの記録は特に測定できていない心拍があるはずです。ということで実際はもっと高い心拍数だったという恐怖の結果に・・・(^_^;)