忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2024/05/17 00:39 |
デュアルディスプレイの威力
地上波デジタル放送のチューナーを備えた19inchの液晶を買いました!I・O-DATAのLCD-DTV191XBRです。
 
主なスペック↓
・PCモニタとして、1440×900
・デジタルハイビジョンチューナー
・D端子入力
・コンポジット入力

新PCのディスプレイに使おうと思っていたのですが、PCモニタテストとのために今使っているノートに接続したところ、デュアルディスプレイ化に成功。

デュアルディスプレイなんかどこが良いんだって思ってましたが、甘かった。
全画面表示をしながら別の情報が見られるってのは私にとってはかなり革命的。

ノート側でゲームやりながらモニタ側で攻略見たり。
モニタ側でアニメ見ながら、ノート側でそれについて調べてみたり。
あまりの使い勝手のよさに悶絶してます。

このままだと新PCはいつまでたっても入ってこれませんw

あと、地デジきれいだよ地デジ。
アナログのアンテナしかマンションには立ってないという話でしたが、ダメもとで接続してみたら、十分な電波強度があったらしい♪地デジは電波強度が足りていたら少しぐらい受信状況が悪くても完全に映るからいいです。

PS2からのD端子入力も反応速度は上々。きれいな画面でぷよぷよしてます。



前々からPCモニタとTV機能のついた画面を探していたので、いろいろとわかったことをかいておきます。

PCモニタとTVのどちらも映せるものとしては以下の2通りが考えられます。
・液晶TVとして作られたものにPCモニタの入力を追加でつけたもの
・PCモニタとして作られたものに、TVチューナーを搭載したり、各種入力を受け付けることができるようにしたもの
一緒じゃん!ってつっこみが入りそうですが、この二つはかなり性質が違います。

まずはTVベースのもの。
これらは当然ですがTVとしての機能がかなり充実しています。
一般の人向けに作られているため、操作方法なども洗練されているはずです。
またPS2などのゲーム機からの入力を受け付けることは前提とされているので、反応速度も心配ありません。
そのかわり、PCモニタとしての能力はあくまで付属であるため、かなり寂しいです。
ほしいサイズである19インチ付近では、800×600ばかりで1024×768がいいところです。


PCモニタベースのものはまったくその逆です。
PCモニタとしては解像度はかなり高くなっています。私の買ったものも1440×900と非常に高精細です。
しかしもともとPCメーカであるところが作っているため、リモコンの反応が極端に遅かったり、ひどいものならチューナにバグがあったりしますw
端子からの入力に、どこまでリアルタイムに反応できるかどうかは事前に調べておかないと、下手をするとボタンを押してからワンテンポ遅れて画面に表示されるということになってしまいます。

そして最大の違いは価格です。
TVベースのものは総じて高いのですが、PCモニタは元から買う人の目が厳しいためか値段がかなり抑えられています。


PCモニタ・TV兼用は、まだあまり種類がありません。
PCモニタベースのものは私が店員に聞いた限り以下の4社しか扱っていないとのことです。
・東芝
・IO DATA
・Hyundai
・Samsung
興味のある方は探してみると良いと思います。
PR

2008/09/13 10:00 | Comments(3) | TrackBack() | 日記

トラックバック

トラックバックURL:

コメント

デュアルディスプレイいいなぁ~……。
時々やりたいと思う事あるもん。具体的にはゲームと攻略ページを。あとはアニメとか見ながら他のごちゃごちゃした事とか。
当分現状で満足してるつもりだったけれど、検討してみるかなぁ……。
posted by よしけむat 2008/09/15 18:41 [ コメントを修正する ]
たぶん、編集作業とかの時とかに役に立つと思うよ。

全画面表示しているMPCに新しいファイルをドラッグ&ドロップできるのはかなりうれしいw
posted by かんりにんat 2008/09/17 12:10 [ コメントを修正する ]
電子工作のバイトやってくれる人誰かしらないですか?
デジタルスケールに機能を追加する件。。。
posted by sakuraat 2011/01/11 13:11 [ コメントを修正する ]

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



<<数学の限界 | HOME | フルーツバスケット>>
忍者ブログ[PR]