忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/04/17 17:54 |
RUNNET
マラソンをしてみたいという人ならまず知っているページで、マラソンの情報を集めるために私のページを見ているような人なら、まず走っていると思うのですが。

マラソンに出てみたいが、どこでどんな大会が行われているかを知りたい。という人のためのサイトです。

RUNNET

日本全国(+ホノルルマラソンも?)の大会の日程だけでなく、大会の評判や、エントリーまで出来てしまうという、まさにランナーのためのページです。

あと、色んなグッズの販売もしていて、見て回るだけでも楽しいですね~

万が一、このページを知らない方がいれば、ぜひ一度よってみてくださいw



どーでもいいですが
d6a6f9e8png





おお。東京ドーム1.0個分w
PR

2008/03/15 23:02 | Comments(0) | TrackBack() | マラソン
CLANNAD 第21話 「学園祭に向けて」
いきなりですが、次回予告に対する意見から

snapshot20080314225652.jpg
最終回
影二つ





ってええぇ?最終回?!AFTERは??

ってーかOPの汐は無視ですか。そうですか。
まあ、AFTERこそがCLANNADの心髄ですから、どんな形であれAFTERをしないわけは無いと思います。AFTER好きの私としては、願わくば、学園編並みに丁寧に描いて欲しいところです。


・・・気を取り直してw

アバンからいきなり発声練習。渚以外の人は役に立つのかどうか疑問ですがw
snapshot20080314230832.jpg






原作にはなかった演劇部にかかわる人の多さがなかなかいいですね。少しずつたくさんの人を交えながら劇を作っていくというのは、ゲームには無かった感動を呼びます。
あと、発声練習というのもスタッフのこだわりを感じます。内容も本当に使われているものっぽいですねぇ。


2008/03/14 23:32 | Comments(0) | TrackBack() | アニメ
地図上で道順を指定して、その距離を測定します
じわじわとアニメカテゴリの記事を増やしてしまっている自分に、逃れられない性を感じていますw

・・・気を取り直してw
友人の紹介で、マラソントレーニングをされている方には便利そうなページ(ツール)を見つけたので、紹介しておこうと思います。

http://www.mapion.co.jp/route/

キョリ測というツールです。まだベータ版のようですが、何不自由なく使えます。というより製品版になって使うのにお金がかかるようになったらイヤだなあ。
1.最初にスタート地点を住所や郵便番号から大体検索します。
2.スタート地点をクリックしたあと、通過するポイントをどんどんクリックしていきます。
3.右の欄にさまざまな情報が表示されます。
面積も測れるのでいろいろと遊べますね。姫路城の敷地の広さを測ったりとか。東京ドーム4個分か。へぇ。

・・・で、東京ドームの面積をこれで測って本当に「東京ドーム1.0個分」とでるかどうか調べようと考えるあたりひねくれてるのかな?w



本日のトレーニング
時間30分。距離4.1km。平均心拍数151/min。最高心拍数167/min。3分後回復心拍数102/min。
坂の多い実家からスタートしました。指先を持ち上げる方向に足首を曲げる筋肉が妙に疲れました。走るときに少し変なところに力が入っているみたいです。また、右のかかとが走った後すぐは痛みました。走り方を改善しても続くようであればシューズのソールを入れ替えるといった対策が必要なのかもしれません。

2008/03/13 23:06 | Comments(1) | TrackBack() | マラソン
CLANNAD 第20話 「秘められた過去」
開始早々ですが

snapshot20080313221151.jpgsnapshot20080313221453.jpg
なんとなくですが渚が大人びてきたような印象を受けました。映画のほうを見た後のせいかもしれませんが。
服のせいもあるのかな?



ちなみにこちらが第1話登場シーン
snapshot20080313221410.jpg
んー変わりませんか。そうですか。




大人びてくるのはAFTERを知れば当たり前の変化なのですが、製作陣は意図しているのかな?だとすると結構細かい配慮でうれしいです。

2008/03/13 22:25 | Comments(0) | TrackBack() | アニメ
劇場版 CLANNAD
私のブログは健全化のためにもマラソンの日記というスタンスを取りたいと思っています。それに小生ごときが評論だ、レビューだなどといった大それたものを書くのはおこがましいというものです。ですので、せいぜい感想程度のことしか書かないつもりです。議論がしたい人は他でやってください。
こんな過疎サイトで場が荒れるほどの議論が起ころうはずも無いですが、まー何事も最初のスタンスってのは大事かなと。

あ、どーでもいいですがGoogleで「劇場版」で検索をかけると劇場版CLANNADがトップ、劇場版AIRが3番、劇場版空の境界が5番目です。なんだかうれしいですw


まずはネタばれ情報について。
劇場版CLANNADを見る人にはいくつかパターンがあると思うのですが、
1.ゲームCLANNADをやって、京都アニメーションのアニメも見てるよって人
2.ゲームが途中の人や、アニメを見てこれからゲームをやろうかなとか思っている人
3.ゲームをする気は無いが、京アニのアニメは追っていこうかなって人
4.CLANNADは全く知らないけど、お手軽な劇場版を見てからゲームや京アニのアニメを見るか決めようかなって人
・・・etc.
結論から言いますと、劇場版CLANNADは予告編もふくめ、思い切りネタばれをしてくれています。
2008年3月現在では京アニのアニメが終わっていないので、原作のゲームをクリアしていない人意外は全て該当します。


で、感想です。
出崎監督にはとても苦い思いをさせられた覚えがあるので、あまり期待せずに見ることにしていました。
で、原作とさっぱり雰囲気を変えてしまうところは健在でしたが、ストーリーはとても面白かったです。むしろ原作になかった点を補完してくれていてとても心地よかったです。特に父。CLANNADのアナザーストーリーという意味では、とても面白いと思いました。

で、次はゲームを知らない方に向けて。
ネタばれ」と言っている時点で、「本来の楽しみを得ることなく、作品の核心を知ってしまう」という意味合いが含まれているので、ゲームを知らない方が見る分に関して、私がどう思っているかということは言うまでもないですね(笑)
正直、ゲームを知ってしまった私からすれば、これを先に見るのはキツいと思います。
押し付けるわけではないのですが、ゲームまだやっていない方にはオススメできないです。


以下ネタばれなので、ゲームやっちゃった人だけ。
1行目からネタばれなので、クリックしちゃダメです。
ゲームやりましょうw

2008/03/13 21:29 | Comments(0) | TrackBack() | アニメ

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]