まずはハーフに出たいと思います。6/1にはハーフを走りきれるようになっておきたいなぁ。
http://www.city.asago.hyogo.jp/damuko/youkou.html
地元兵庫県姫路市のちょいと北に位置する朝来です。
友達と、友達の家族と走るつもりです。ウチの家族は体力とかはありそうだけど、こういうアウトドアなのはダメっぽいなぁ。その一員だった私なのですが(^_^;)
応援、よろしく♪
3/23
時間45分。距離6.2km。平均心拍数151.最高心拍数178.3分後回復心拍数120.
2回目の45分走。鴨川の東がわの河川敷を走ってみました。いつもどおり8時ごろ走っているのですが、ウォーキングの人とかも多くて走りやすい感じです。ちょっともったいないのが、四条あたりまで南下すると足場が悪くなってとても走れたものではなくなることです。なぜわざわざあんなにコンクリートをゴツゴツさせているのか分かりません。
3/25
時間45分。距離5.7km。平均心拍数149.最高心拍数177.3分後回復心拍数138.
姫路の実家にて3回目の45分走。実家周辺はとにかく坂が急なので困ります。現段階では上り坂では歩幅を思い切り小さくとることでなんとか心拍数が上がらないようにするのが限度です。これでもかと遅くしても、心拍数が160をすぐに上回ってしまいます。トレーニングを重ねればましになってくれると信じたいです。
たたらぎは高低差が70m程度あるコースとのことなので、そこのところが一番心配です。
実家に帰ってきたときにまだ30秒ぐらい余っていたので、アドバイスを受けたとおり50m走を一本入れてみました。特に苦もなく走ることが出来ました。ただし、そのおかげで最高心拍数は180レベルまで跳ね上がりました。回復心拍数が妙に高いのはその辺が原因。

川原でさくらのつぼみを見ました。ピンク色に先が染まって開きかけていました。姫路では開花はもうすぐかもしれません。
明日は京都のさくらを見てみようかと思います。
http://www.city.asago.hyogo.jp/damuko/youkou.html
地元兵庫県姫路市のちょいと北に位置する朝来です。
友達と、友達の家族と走るつもりです。ウチの家族は体力とかはありそうだけど、こういうアウトドアなのはダメっぽいなぁ。その一員だった私なのですが(^_^;)
応援、よろしく♪
3/23
時間45分。距離6.2km。平均心拍数151.最高心拍数178.3分後回復心拍数120.
2回目の45分走。鴨川の東がわの河川敷を走ってみました。いつもどおり8時ごろ走っているのですが、ウォーキングの人とかも多くて走りやすい感じです。ちょっともったいないのが、四条あたりまで南下すると足場が悪くなってとても走れたものではなくなることです。なぜわざわざあんなにコンクリートをゴツゴツさせているのか分かりません。
3/25
時間45分。距離5.7km。平均心拍数149.最高心拍数177.3分後回復心拍数138.
姫路の実家にて3回目の45分走。実家周辺はとにかく坂が急なので困ります。現段階では上り坂では歩幅を思い切り小さくとることでなんとか心拍数が上がらないようにするのが限度です。これでもかと遅くしても、心拍数が160をすぐに上回ってしまいます。トレーニングを重ねればましになってくれると信じたいです。
たたらぎは高低差が70m程度あるコースとのことなので、そこのところが一番心配です。
実家に帰ってきたときにまだ30秒ぐらい余っていたので、アドバイスを受けたとおり50m走を一本入れてみました。特に苦もなく走ることが出来ました。ただし、そのおかげで最高心拍数は180レベルまで跳ね上がりました。回復心拍数が妙に高いのはその辺が原因。
川原でさくらのつぼみを見ました。ピンク色に先が染まって開きかけていました。姫路では開花はもうすぐかもしれません。
明日は京都のさくらを見てみようかと思います。
PR
やっぱり懲りずにCLANNADですがw
あまりの超展開に笑いが止まらなかったです。少々ネタばれを含みます。
マフィン作りました。京都にいる親しい友達はみんな教習やら、コンパの準備やら、実家に帰っているやらで遊びに来てくれないので、一人でいただきましたw。いやー、なお君寂しいぞ。

パイナップル5mm角がごろごろとそのまんま入っていてなかなか良いです。カップはあと5個残ってるので、またつくろうかな。
トレーニングのほう
19日
時間30分。距離4.6km。平均心拍数150/min。最高心拍数165/min。3分後回復心拍数116/min。
鴨川をひたすら南下。御池大橋までの往復でした。
21日
時間45分。距離6.4km。平均心拍数148/min。最高心拍数167/min。3分後回復心拍数120/min。
45分走に初挑戦。やっぱり鴨川をひたすら南下。桜のつぼみが結構膨らんでました。ムクドリとジョウビタキに会いました。あとコサギかな?アレは。
パイナップル5mm角がごろごろとそのまんま入っていてなかなか良いです。カップはあと5個残ってるので、またつくろうかな。
トレーニングのほう
19日
時間30分。距離4.6km。平均心拍数150/min。最高心拍数165/min。3分後回復心拍数116/min。
鴨川をひたすら南下。御池大橋までの往復でした。
21日
時間45分。距離6.4km。平均心拍数148/min。最高心拍数167/min。3分後回復心拍数120/min。
45分走に初挑戦。やっぱり鴨川をひたすら南下。桜のつぼみが結構膨らんでました。ムクドリとジョウビタキに会いました。あとコサギかな?アレは。
17日のことですがw
朝おきて、すぐに走りに出ました。
なんというか空気が良いとか、そういうのを全部抜いたとしても、「早朝ランニング」しているという、この健康的な現実にめまいがする思いでした(笑)普段どんだけ不健康やねんw
距離3.7km。時間30分。平均心拍数145/min。最高心拍数168/min。3分後回復心拍数118/min。
ランニングの最終目的地を工学部の事務室になるように走って、ついでに成績もとってきました。
3回生配当の数値解析が通っていて逆にあせったw
朝おきて、すぐに走りに出ました。
なんというか空気が良いとか、そういうのを全部抜いたとしても、「早朝ランニング」しているという、この健康的な現実にめまいがする思いでした(笑)普段どんだけ不健康やねんw
距離3.7km。時間30分。平均心拍数145/min。最高心拍数168/min。3分後回復心拍数118/min。
ランニングの最終目的地を工学部の事務室になるように走って、ついでに成績もとってきました。
3回生配当の数値解析が通っていて逆にあせったw
以下
http://mizugumo1.blog105.fc2.com/blog-entry-1102.html
から転載。

平田(?)「俺の名は平田平尾、二十歳。俺は人と違うところがある」
平田(?)「俺は気づいているんだ、自分がマンガの中の人だと気づいている」
作りこみのええかげんさから見ても、「人気対制作費のレシオ」をとると異様に高い値をたたき出すんじゃないかと思います。
近頃腹のそこから笑ってねえなぁって人にはぜひともオススメしたいです。
見れるなら出来ればギャグマンガ日和1から。1本5分という超短編アニメなので、すぐに見れます。
http://mizugumo1.blog105.fc2.com/blog-entry-1102.html
から転載。
ギャグマンガ日和3
文句なしに、笑えるアニメ。ぶっ飛んだ発想、自由なアニメ作り。もう、本当にすさまじい奇跡の爆走。テキトーな感覚で描かれた絵に、まるで漫才のようなボケとツッコミが超高速で飛び交う。原作者の増田こうすけの独特なギャグを、大地丙太郎監督が肩の力を抜いたオフビートかつ高速テンポでアニメのギャグに変えていく。「平成17年度文化庁メディア芸術祭審査委員会推薦作品」という勲章も高らかに、誰もたどり着かなかった笑いアニメの頂点へ、あっさりとたどり着いた。いや、まさにこのとおり。ギャグが少々下品なこともありますが、そんなものは吹き飛ばしてしまうノリのよさがあります。
平田(?)「俺の名は平田平尾、二十歳。俺は人と違うところがある」
平田(?)「俺は気づいているんだ、自分がマンガの中の人だと気づいている」
作りこみのええかげんさから見ても、「人気対制作費のレシオ」をとると異様に高い値をたたき出すんじゃないかと思います。
近頃腹のそこから笑ってねえなぁって人にはぜひともオススメしたいです。
見れるなら出来ればギャグマンガ日和1から。1本5分という超短編アニメなので、すぐに見れます。