忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/04/18 17:00 |
買い物
スポーツ用品店に行ってきました。スキーウェアを新調するのが目的だったのですが、せっかくなのでマラソンのトレーニング用にシューズと時計を購入することにしました。

フルマラソンという目標を達成するためには、やはりモチベーション維持するのが最大の難関だと思います。その手の本には「モチベーションをあげるためにも、足への負担を考えても、新しいトレーニング用シューズを買うほうが良い」とされていました。近くの本屋でシューズ選びの知識を軽く詰め込んでから、スポーツ用品店へ。

今までは親のすねをかじってばかりでした。そのため値段の点で遠慮したりしていたのですが、今回は純粋に自分のお金で買えるので、気兼ねせずにお金をかけることが出来ました。
自分の足(大分横幅が広い)にあわせて買いました。MIZUNO WAVE RIDER 11 SW。1つ目にしては高めだと思いましたが、必要な出費です。そのぶんがんばります!
MIZUNO WAVE RIDER 11 SW

で、機械系の私としては、モチベーション維持のためには靴よりももっと興味をそそるものがありました。それは、心拍数も計れる時計です。
マラソンにとって現在の心拍数を計ることは非常に重要なようです。ですがそれ以上に、心拍数を計りながら走れるということは私にとってはとても魅力的で、モチベーションの維持に役立つような気がするのです。このあたりどうにも機械バカです(笑)
maruman FITCARE FC001
下の機械を腹に巻いて使用します。腹の機械から時計に電波を送り、時計側で処理して表示するようです。maruman FITCARE FC001。値段も6000円となかなか安い。
腹に巻いて使うのはどのタイプも同じようで、これに文句を言っていては始まらない。ただ、時計や心拍センサが防水性ではなく耐水性というのは少々不満。ここは水洗いできるように防水性にして欲しいところ。
時計のほうは、体格、年齢も入力でき、トレーニング中の最高心拍数、平均心拍数、運動3分後の回復心拍数を測定してくれるなどなかなか高機能。それらの記録も履歴として覚えていてくれるようです。あと、目標心拍数通知機能(心拍数を調製しながら走れる)もあります。今はまだ意識していませんがそのうち役に立つ機能だと思います。バックライトがついているのは当たり前ですが、夜のトレーニングには非常にありがたく、かゆいところに手が届いていると思います
正直、瞬間の心拍数を表示してくれるだけで満足だったので、機能過多な気もします。が、そこは工学部。使っているだけでなんというか楽しくなってくるしだいです。シューズの紹介より長い文面から分かる?んなアホなw



で、明日からスキーに行くので、しばらく走れません。ということで雨あがりの夜を見計らって、早速試運転♪
実家に帰ってきているので、コースはおのずと坂道が多くなってしまいます。地図見ても、地元じゃないと分からんよね(笑)。
シューズはさすがにすばらしいです。深夜ということもあり、距離も時間も抑え目にしたのですが、それでも疲れ方が違いました。

真夜中に走るのはこれっきりにしたいです。
今日の走行距離2.4km。時間18分。最高心拍数184回/min。209kcal(笑)
PR

2008/02/27 16:32 | Comments(0) | TrackBack() | マラソン

トラックバック

トラックバックURL:

コメント

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



<<スキー行ってきました | HOME | 鹿苑寺金閣>>
忍者ブログ[PR]