忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2024/11/01 08:35 |
トレーニングの方針について
このページに来た人の検索ワードを見ていると、ランニング初心者でこれからランニングを始めるにあたってのアドバイスを求めているような人もいるようです。私としてもそういうサイトが増えてくれることを祈っているので、今回は参考にしている本を基にした、私のトレーニング計画を書いてみようと思います。

これから走ってみようかなと考えている人にはきっと役に立つと思います。

私自身が始めたばかりであり、経験不足です。ですが、今のうちしか覚えていないような初心者特有の心配とか、それの解決方法をかけるとよいと思います。
受験戦争を生き抜いてきたせいか、私は新しいことをするときには「参考書」を買うくせがどうにも抜けないようです。フルマラソンを目標とするうえで、書店を回ってみた結果でよかった本を2冊上げておきます。

学研スポーツブックス 鍋倉賢治著「1時間走れればフルマラソンは完走できる」
4~6ヶ月でフルマラソンに出場することを目標として、何ヶ月目にどのくらいのトレーニングをこなせばよい。といった具体的な数値目標が示されており、初めての人にとっては心強いです。本で述べられているアドバイスがどうして有効なのかという客観的な理由が示されているところが多い点も私にとっては良いポイントです。例えば「トレーニング後は何時間ぐらい次のトレーニングまで時間を空けるべきか」といった問題に、運動科学の観点から説明が加えられています。
方法論だけではなく、モチベーション維持についてなど心理面でのサポートもしっかりしています。精神論ではなくあくまで科学的なスタンスをとっており、それでいて感情面を廃しているわけではない点がとても気に入っているので私にとってはバイブルです。

学研スポーツブックス シティランナー特別編集「ゼロからのマラソン」
シューズ選びのポイントや、マラソン中の細かなコツなど、経験的に得られるコツを得るためには良い本です。例えば「寒い日や雨の日のレースではどういった装備をするか」や「ランニング時にあると便利なグッズ」などの紹介があります。

前者が運動科学の准教授が、後者が雑誌の記事をまとめたものであることを考えるとその性格が良く分かると思います。



基本的に私は前者の本を参考にしています。
私の最高心拍数を200、安静時を65~70として、運動強度70%の心拍数は160前後です。私の場合、心拍数をできるだけ160内に入れるようなペースで走り続けるトレーニングを行っています。
1階のトレーニング時間は最初の1ヶ月は30分。次の1ヶ月は45分。そして今月は60分まで段階的に伸ばしています。
また、トレーニング間隔は2から3日を下限としています。というのも、大学が再開してからなかなか時間が取れなくなることが多くなり、4日や5日あいてしまうこともあるのです。

書き損ねましたが心拍数は前のブログで紹介したMARUMANの心拍系を使っています。体系的な問題のためか、走っている間にセンサーがずり落ちてしまうので、もっと確実に測定できる心拍系がないか探しているところです。用具の項はまた今度書こうと思います。
PR

2008/04/27 10:58 | Comments(0) | TrackBack() | マラソン

トラックバック

トラックバックURL:

コメント

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



<<たたらぎダム湖マラソン | HOME | Nice boat.>>
忍者ブログ[PR]